メンター
「先聖後聖、其の揆一なり」――変わらぬ本質と、メンターの役割
ココロ ねぇアキさん、 「先聖後聖、其の揆一なり」って、 難しそうな言葉だけど、 どういう意味なんですか? アキ 簡単に言うと、 「昔の聖人も、今の聖人も、判断の基準は同じ」 ってこと。 つまり、 時代が違 […]
人間関係で悩んでいるあなたへ
ココロ「最近、ちょっと 人間関係でモヤモヤしてて…。 ある人の態度が気になって、 ついイライラしちゃうんです。」 アキ「あるあるだね。 でもそのモヤモヤって、 実は“自分の内側の反応” かもし […]
「人を苦しめるのは事柄そのものではなく、それに対する考え方である」 ―エピクテトス―
ココロ:「アキさん、 なんか最近すごくモヤモヤするんです…」 「家でも職場でも、 イライラしたり、落ち込んだりして… 結局、周りの人のせいだ!っ て思ってしまうんです。」 アキ:「うんうん、 […]
「人は自分の思考の産物である」 ―ジェームズ・アレン―
(ある日のオフィスにて) ココロ 「アキさん 最近“思考が現実になる”って よく聞くんですけど、 本当にそんなことあるんですか? 私、 昔から“どうせ無理”って 考えが抜けなくて…。」 アキ […]
思い込みってどうやってできるの?
~ココロとアキの「心のしくみ」対話~ ココロ:アキさん、 自分の考え方の中に “クセ”みたいなものが あるなって最近気づいたの。 でもそれがどこからきてるのか 分からなくて…。 アキ:うん、 […]
メンターの数珠つながりが組織を発展させる
ココロ 「ソウさん、うちのチーム…最近、 なんだかやることがチグハグで、 いまいち結果がついてこないというか… みんな頑張るやる気はあるのかな?」 ソウ 「それは“やる気がない”んじゃなくて、 “無意識に見 […]
目標を設定すれば不協和が生じる。
■「認識の不協和」は、成長の入り口 ココロ「うーん、目標を立てたのに… どうしても行動に移せないんですよね。 やる気が出ないっていうか…。」 アキ「ココロさん、 それって“認識の不協和”が 起きてるサインか […]
🎯目標達成のためのStep2. 自分を知ること
~「ない」と思い込んでいませんか?~ 問題解決をし、目標達成へと 向かうことができる4つのステップ その2をお伝えします。 目標を達成するには、 「自分を知ること」が欠かせません。   […]