「幸せになりたいけど、私には無理かも…」そんなあなたへ
ココロ
「“幸せになりたい”って
思うけど…
心のどこかで、
“無理かも”って感じてる
自分もいて…。
そんな気持ちが混ざって、
前に進めないんだよね。」
アキ
「うん、
その気持ちすごくよくわかるよ。
実はね、
その“幸せになりたい”と
“無理かも”って気持ちは、
それぞれ心の違う場所から
出てきてるの。」
ソウ
「そのズレこそが、
行動が止まる原因なんだよね。
でも大丈夫。
その構造を知れば、
“自分を責める理由”じゃなく、
“自分を理解する入口”になるんだ。」
コンテンツ
■「思い込み」に気づくことで、人生は動き出す
「幸せになりたい」
「でも、私には無理なんじゃないか」
そんなふうに感じていませんか?
その気持ちはとても自然なものです。
でも、
この2つの気持ちは、
心の中で“違う領域”から
生まれています。
◆ 願望(A)と本音(B)――心の中の2つの声
「幸せになりたい」(A)は、
あなたが意識できている願望。
いわゆる
“顕在意識”
で考えていることです。
別名「建前」です。
誰もが「幸せになりたい」と願いますよね。
一方で、
「でも、私には無理なんじゃないか…」(B)は、
無意識にふっと浮かんでくる心の声。
“無意識”や“潜在意識”
から生まれる声です。
別名「本音」です。
実は、
私たちの心は
このAとBの“バランス”で動いていて、
その割合は
「A:B=3:97」
とも言われています。
つまり、
意識して願う気持ち(A)は3%、
無意識の思い込み(B)は97%。
このバランスの中で、
脳は“慣れ親しんだ思い”
に従おうとする性質があるのです。
でもそれは
無意識の思い込みだから
気づけないのです。
いろんな思いがある中で
本当はどう思っているのか?
これを明らかにする必要があります。
◆ 幼い頃から作られた「思い込み」が、無意識を支配している
私たちは
幼い頃の経験を通して
「自分ってこういう人間だ」
という価値観を作り上げます。
そして、
その価値観が
無意識の中で
どんどん強化されていきます。
特に、
無意識の“コア”は3~5歳頃に作られる
とも言われます。
この時期に作られる価値観は、
幼い自分が限られた理解で作ったもの。
だから、
実はとても“いい加減”で、
気のせいにすぎないこと
がほとんどなのです。
「自分には無理かも」
という気持ちも、
その“根拠のない思い込み”
が作り出している
可能性が高いのです。
つまり
――“無理”と思う気持ちは、
ただの「気のせい」なのです。
◆ 無意識の「思い込み」に気づくことから始めよう
無意識の力は強力です。
どんなに「幸せになりたい」
と願っても、
無意識の中に「自分には無理」
という思い込みがあれば
脳はその“慣れた思い”に従って、
無意識に情報を集め、
「やっぱり無理だ」
という結果にたどり着こうとします。
だから、
まず必要なのは
――「自分の無意識にどんな思い込みがあるのか」に気づくこと。
▼お金を手に入れたいと思うなら
お金が欲しい!
その思いの裏側にある
思いとは何でしょうか?
「今、お金がないから」
となると、無意識がフォーカス
しているのは
「お金がない!」になります。
そこに意識のエネルギーが
注ぎ込まれているなら
「お金がない」を現実化していきます。
その意識の使われ方に
間違った思い込み
『自分は稼げない』
というのがあることを
認知しないといけません。
★関連記事★
[脳は逆に動く?]
◆ 未来の目標を決めることで、脳は変わり始める
ここで大切なのは、
「どうなりたいのか?」
という未来を決めることです。
目標は
「今できること」ではなく、
「今はできないけど、できるようになったら素敵!」
と思えるものを設定しましょう。
そうすることで、
脳は自然と
「できるようになるための方法」
を探し始めます。
このとき、
脳は「認識の不協和」
という状態になります。
「今はできない自分」
と
「未来の目標」
のギャップを埋めようと、
脳が活性化して情報を集め、
ひらめきやアイデアを生み出すのです。
◆ 無意識は「元の快適空間」に戻そうとする
でも
注意が必要です。
無意識は“変化”を嫌い、
慣れた状態に戻ろうとします。
「目標」に向かわない
最もらしい言い訳を作って、
目標をなかったことにして
“元の快適空間”に戻そう
とする力も働きます。
これが、
「目標がなかったことになる」
仕組みです。
◆ 一人では無意識に飲み込まれやすいから、メンターが必要
この無意識の仕組みを
乗り越えるためには、
目標を共有し、
伴走してくれる“メンター”の存在
がとても大切です。
メンターに見てもらいながら、
・自分の無意識を見つめ直す
・「本音」と「願望(建前)」を一致させていく
・思い込みを修正していく
これらを少しずつ進めることで、
願望実現の力は大きく高まっていきます。
無意識の力に一人で
立ち向かうのは難しいからこそ、
一緒に歩んでくれる存在が、
あなたの人生を大きく動かしてくれるのです。
★関連記事★
ココロ
「“できない”って思ってたことが、
“気のせいかも”って
思えるようになったよ…。
少しホッとした感じ。」
アキ
「その感覚はとっても大事よ。
願うだけじゃなくて、
信じる力を育てることで、
現実は動いていくから。」
ソウ
「一人じゃ気づけない
無意識に気づいて、
思い込みを整えていく。
そんなプロセスを
一緒に歩んでくれる存在――
それがメンターなんだよ。」
この話に興味をもたれた方は
お気軽にご連絡をください。
あなたや御社の状況やお悩みなど
お気軽にお話しいただける機会を
作っております。
メールでお気軽にご相談もできます。
humansproject38@gmail.com
こちらへメッセージください。
★自分の可能性を最大限に開くことに
関心がある方はこちらもご覧ください。
関連リンク
★自己変革の一歩を一緒に踏み出してみませんか?
★企業・組織の変革を図りたい方はこちらへ
」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」」