がんばることの裏側にあるもの
「なぜか、いつも困難がやってくる」
「頑張っても、次から次へと問題が発生する」
そんな感覚を抱いたことはありませんか?
一見、外からやってくるように見える困難。
でも実は、
その背景には自分の中のある
思い込みが関係しています。
________________________________________
コンテンツ
■「がんばらないといけない」という思い
振り返ってみてください。
日常の中で、
こんな思いを抱いていませんか?
「がんばることはいいことだ」
この思いは、
一見前向きで健全に見えます。
しかし、
そこには落とし穴があって
「がんばる」の思いの裏に
「がんばらないとおいていかれる」
「がんばって努力しない自分には価値がない」
という前提があると
どこまで頑張っても安心できない
「がんばり続けなければならない」という
終わりなきループにはまってしまいます。
▼無意識が作る「がんばりのアリ地獄」
この思い込みは
顕在意識(意識的な思考)ではなく、
97%を占める潜在意識(無意識)に
刻まれています。
無意識は
「安心するためにがんばり続ける」
状態を保とうとし、
結果的に
困難を必要とする現実を
形にしていくのです。
________________________________________
■困難が必要になる心理メカニズム
そうやって
「がんばる」ことに依存していると
「がんばる」という状態を保つために
乗り越えるべき「困難」を必要とします。
なぜなら、困難がなければ
「がんばる自分」を証明できないから。
無意識のうちに、困難を求めてしまうのです。
▼脳は不安を現実化する
「どうしよう…」と考えると、
脳はその不安材料を探し始め、
恐れがどんどん成長します。
結果として、困難の再現ループが起きます。
________________________________________
■すべては自分が作り出した現実
こうしてみると
ここまでの出来事はすべて、
自分が思った通りに
現実化しています。
「がんばる自分」でいるために、
困難という舞台を整えてきた。
それは、
無意識で選んできたシナリオでした。
何と素晴らしいことか!
自分の思い通りに現実化する
力があることが証明されたのです。
自分の困難がそうやって
作り出されていたんだと
この体験をしてきた自覚のある人は
喜んでください!
________________________________________
■困難にも隠されたメリットがある
「自分は頑張らないといけない。」
「がんばって、はじめて価値がある。」
その思い込みを抱えたのは
幼いころから作った
記憶に起因していて
そうすることがベストだと信じて
やってきたことのはずです。
「そうするしかなかった」
それが正直なところでしょう。
その選択をしてきたあなたに
なにも間違いはありません。
自分を責めないでください。
そのおかげで、
一見マイナスに見える
「困難にもがく生き方」にも、
必ずメリットがあります。
例えば…
*自分の粘り強さや行動力が鍛えられた
*他人の苦労や痛みが分かるようになった
*達成感や成長感を強く味わえた
こうして得た力や経験は
間違いなくあなたの財産です。
________________________________________
■思い込みを変えれば困難は減る
本当の願いは何ですか?
どんな自分でありたいですか?
がんばり続けたいですか?
これまでは、がんばることで
よかったのですが、
それを望まないなら、
ここから先も、
その考え方を続ける
必要はもうないですね。
これまで
がんばってきたメリットは
認めながらも
これから先はこう宣言しよう。
▼新しい宣言で無意識を書き換える
「困難がなくても、私は価値ある存在だ」
「安心の中で行動してもいい」
これからは、
恐れや不足感をエネルギー源にしなくても大丈夫。
安心感と喜びを土台にして進めば、
困難は自然と減り、必要な課題だけが残ります。
もうがんばらないと
幸せになれないなんて
思わなくてもいいです。
________________________________________
■まとめ──安心感を土台にした生き方へ
がんばって何かを手に入れたり
成し遂げることによって
幸せを手に入れるんだ!
そう思って取り組んできたなら、
その価値観はもう卒業です。
何もなくても幸せな存在であること
豊かであることを思いこめたら
今すぐに幸せになれます。
幸せなあなただから
幸せを生み出すことができるのです。
困難続きの人生は、
あなたの無意識の信念によって作られていました。
しかし、その経験から得た力は、
これからの人生に活かせます。
その経験を生かす未来が
あなたにはきっとありますし
活かす未来を目標にして
歩んでいきたいですね。
あなたや御社の状況やお悩みなど
お気軽にお話しいただける機会を
作っております。
★自分の可能性を最大限に開くことに
関心がある方はこちらもご覧ください。
関連リンク
★自己変革の一歩を一緒に踏み出してみませんか?