なぜ、目標を設定することは重要なのか?

無目標に生きている人はいません。

それが、過去の経験をもとにして

それに沿った人生を歩もうとするのか?

そうじゃないのか?

これについて考えてみましょう。

 

■意識して生きる

私たちの意識の97%は

無意識が占めています。

 

だから、生活の大半の時間は

無意識の反応が優位で生きています。

 

無意識の反応で生きることは

脳の省エネ作用でもあるわけで

それで生活はぎこちなくならずに

スムーズに流れるという

利点もあります。

 

でも、それに任せていては

昨日から今日、今日から明日

に向かった何も変わらない

人生になることは決定されて

しまいます。

 

それでは嫌だと思うなら

自分が望ましいと思う

行き先を決める必要があります。

 

関連記事↓↓↓

Step1 価値ある目標の設定

 

■行き先を持つこと

積極的な目標を持たない限り

現状を繰り返すことに無意識は

エネルギーを使います。

 

積極的な目標とは

今はできないけど、本当にやりたいこと

のことを言います。

 

今を繰り返す無意識の目標から

脱却するには、どうしても手に入れたい

願いが必要なのです。

 

■不協和と戦う

建設的な目標を持つと同時に

現実と目標のギャップにより

認識の不協和が起こり、

不安や恐れなどの感情が

湧き上がってきます。

 

脳は不協和状態を嫌い

協和状態に持っていこうとする

という特徴があることを

まずは理解してください。

 

そして、この不協和状態こそ

ギャップを埋めていくための

エネルギー源にもなるのです。

 

不協和状態から脱却するために

脳を活性化させて、願いに

たどり着いて協和状態に

するために、懸命に目標に届く

情報をキャッチしようとします。

 

だから、この不協和状態を

嫌わずに、目標志向でいることが

とても大事になってくるのです。

ギャップ

 

■注意点がある

脳は不協和状態を嫌い

協和状態へ持っていこうとする。

と前述しました。

 

目標に届くことで不協和を

解消するのは建設的ですが、

もう一方の解決法があって

 

それが目標をなかったことにして

現状に戻り安心をする

 

ということです。

これでは、成長や拡大はありません。

 

しかし脳にはもともと現状維持

という願いがあります。

そこに引っ張れないようにするためには

 

*目標に対する強い思いがあること

*自分を見てくれるメンターがいること

この二つが必須事項であると言えます。

 

関連記事↓↓↓

・Step4.脳を耕していく

・目標を設定すれば不協和が生じる

なぜ、目標を設定することは重要なのか?” に対して4件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。