自分のことを自分が一番知らない?

私たちにその自覚はないのですが、

実は自分のことを自分が一番知らない

という現実があります。

 

■本当にわずかな情報しか受け取っていない

私たちは、日々膨大な情報に触れて生活して

いますが、その全てを受け取ることは

脳のキャパ上、出来ません。

 

その量は降り注がれる情報量のわずか

200万分の1%のみだというのです。

 

それは,広島-東京の距離が680km

であるのに対して、わずか3.4cm

という長さに相当します。

 

どれだけ、かたよったものだけを

受け取り、それが全てだと錯覚して

いるのかがよく分るでしょう。

 

思い込みに合わせた情報をキャッチする

 

■何を基準に情報を選別しているのか

では、何を基準にその判断をしているのか?

 

人は幼いときからの記憶をベースにして

思い込みを形成していきます。

 

これがいわゆる「思考特性」と呼ばれる

ものであり、習慣で作られるものですから

無意識に使ってしまう考え方となるため

自身で自覚できないものです。

 

そして、その思い込みに

合致する情報をキャッチし、

合致しない情報は受け取らない

そのように働きます。

 

その判断を一瞬のうちに

おこなってしまうため

自分が体験することは自分の思考特性

によるものと気付かないのです。

 

■外のことに囚われてしまう

私たちが体験していることは

自らの「思考特性」により選別した情報を

片寄った状態で制限し,受け取り、

それを全てと勘違いしている。

 

しかし、見える世界のことに囚われ

見えない自分の内面について考える

という視点は持てない。

 

自分の内面というのは97%が

無意識の世界であるため、そこを意識する

ことは難しいのだ。

 

ゆえに、自分のことは自分が分っていない

と言われるわけである。

 

しかし、それで流していては

現実は変わらないのだ。

 

■自分を知るということ

自分を知るカギは自らの感情にある。

 

感情がわき上がってきたときに

なぜそれが出てきたのか

それにアクセスするのだ。

 

どのような思い込みを持っているのか?

どのような未来を想定しているのか?

何を恐れているのか?など

過去から作られてきた間違った考え方で

自分の人生を作っていくから

まず、自己認知から始めないといけない。

そして、その思い込みを整えていくことが

必要になってくるのです。

 

意識できない領域を修正する必要があるから

自分の無意識を捉えるメンターの存在が必要

であることが理解いただけるのではないでしょうか?

 

関連記事↓↓↓

思い込みの作られ方

外で起こることをどう捉えているのか

自分を知ること

自分のことを自分が一番知らない?” に対して6件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。