🎯目標達成のためのStep2. 自分を知ること

~「ない」と思い込んでいませんか?~

問題解決をし、目標達成へと

向かうことができる4つのステップ

その2をお伝えします。

目標を達成するには、自分をよく知ることが欠かせません。
けれど、自分自身を本当に見つめるのって、実はとても難しいことなのです。


■ 感覚器は外の世界を捉えるためにある

Modern cyber woman with technolgy eye looking. The young woman 's eye is close-up. The concept of the new technology is iris recognition.

人間の五感は「外」を感じるためにあります。
視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚──
これらのセンサーは、周囲の状況を理解し、環境に適応するためのもの。

でも、「自分の内側」を感じるには、それだけでは足りません。
外を見ることはできても、自分の心の奥底を見ることはできないのです。


■ 脳のクセを知る

Digital brain. Artificial intelligence, Brain science, Nervous system, Human mind, Neurology network, Modern education, Medicine technology, AI system concept. 3d vector illustration

脳はとても優秀ですが、同時に「偏り」のある器官でもあります。

たとえば、あなたの脳は一日に受け取る膨大な情報のうち、 必要なものだけをピックアップして処理します。

全部の情報を処理しようとすると、800年以上かかるという研究もあります。
つまり、あなたが“見ている世界”は、あなたの脳が選んだ“ごく一部”なのです。

そして、もう一つのクセ。
脳は「ひとつ」を選ぶと、それ以外が見えなくなってしまうという特性があります。


2つは同時に捉えられない

たとえば、上のイラストを見たとき「花瓶」に見えると、
そこに「人の顔が向き合っている」とは見えず、

「人の顔」と捉えたら「花瓶」は見えなくなります。


■ カラーバス効果とスポットライト

Selective focus of smiling black girl with blonde curly hair and piercing making frame with hands and fingers, looking through it, closing one eye. Creativity and photography concept. Body language

目をつぶって「赤いものを探して」

と自分に指令を出すと、
あなたの視界には赤いものばかりが飛び込んでくる──

これはカラーバス効果と呼ばれる現象です。
私たちは、意識を向けたものに関する情報だけを拾って生きています。

つまり、【どこに意識のスポットライトを当てているか】が人生の見え方を決めているのです。


■ 「ない」にスポットライトを当てていませんか?

Thoughtful blond woman with hand on chin looking up against gray background

巷では「引き寄せの法則」を使って何かを得ようとします。
でも、それは「今の自分には“ない”」が前提となっています。

「ない」にフォーカスしていると、脳は「ない」情報ばかりを集めてきます。
そして、「やっぱり自分にはなかった…」という現実を生きることになります。

「引き寄せの法則」が機能していないのはそのためです。

本当は、すでに周りに“ある”。
あなたはもう“持っている”。

でも、「ない」と思い込んでいるだけで、
そこにスポットライトを当てていないだけなのです。


■ 自分を知ることは、人生の再スタート

restart

成長の第一歩は、「今の自分が何に注目しているか」を知ること。
あなたは日々、どこに意識を向けていますか?
恐れ?不安?それとも、希望や願い?

意識の向け先が変われば、あなたの世界は一変します。
「自分を知る」ことは、あなたの可能性を開く鍵なのです。


🧩 関連記事
[自分のことを自分が一番知らない?]
[問題解決をし、目標達成に直結する4つのステップ]

 

 

🎯目標達成のためのStep2. 自分を知ること” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。