認識の不協和
目標を持つって、そんなに大事なの?
~ココロさんとアキの「人生ナビ」対話~ ココロ:ねえアキ、ふと思ったんだけど…「目標を持て!」ってよく言われるけど、そんなに大事なことなの?私、なんとなく毎日過ごしちゃってて…。 アキ:うん、それね、とってもいい気づきだ […]
人間を知るとは? ~メンター制度を導入する相談を受けて~
〜メンター教育が企業に与える変革〜 “指導”ではなく、“変化を引き出す存在”としてのメンターとは? ココロ 「うちの会社で“メンター制度”を導入することになって... 」 「でも任命された私自身が、“どうしていいかわから […]
メンターはなぜ必要なのか?
メンターの役割 ~無意識のクセを整える伴走者~ ココロ(メンターを目指す若手社員)「“メンターって必要?”って正直ずっと思ってたんです。でも最近、“どうして私は変われないんだろう…”って考えるようになって…」 アキ( […]
目標を設定すれば不協和が生じる。
(オフィスの休憩スペースにて) ココロ「うーん、目標を立てたのに…どうしても行動に移せないんですよね。やる気が出ないっていうか…。」 アキ「ココロさん、それって“認識の不協和”が起きてるサインかもしれないわね。」 ココロ […]
🎯目標達成のためのStep1:価値ある目標の設定とは?
目標達成までのステップを4つに刻んでお伝えします。 今回はその第一ステップの話です。 あなたの目標は、どこに置かれていますか? 「目標って、特に意識してないんですよね…」「なんとなく、日々を過ごしてる感じです」 そんな声 […]
心の力をつけるとは?
〜願いを実現するために、脳と心をどう使うか〜 心のことを理解するために意識のことについて解説してみますね。 ■ 人の心は三層構造でできている 私たちの「心」は、次の3つの層で構成されています。 ◆ 顕在意識(表層/3%) […]
メンターが伝える目標達成に直結する「4つのステップ」
ココロ「私、どうしたらもっと自分の人生、願いに向かって進めるのかな…」 アキ「いい質問ね、ココロさん。それは《心の力》をつけていくことが大事なの。」 ソウ「その通り。人が変化し、目標に向かって進んでいくためには、4つのス […]